令和6年「秋の全国交通安全運動」が始まります
【期間】
令和6年9月21日(土)~9月30日(月)
(9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」)
【目的】
本運動は、県民一人ひとりに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とします。
【運動の進め方】
(1)県民一人ひとりが交通安全を自らの問題としてとらえ、家庭、職場、学校、地域で一丸となって交通安全意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
(2)推進機関・団体は、本運動の重点が、県民一人ひとりに定着するように、相互に連携 を図りながら、創意・工夫をして、その効果が運動終了後も持続されるよう効果的な推進に努めましょう。
【運動の重点】
(1)反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
夕暮れ時や夜間に外出する際は、反射材用品やLED等を着用してご自身の命を守りましょう。
令和6年6月末現在の県内の交通事故死者の約3割が歩行者で、歩行者側に違反のある交通事故も発生しています。
歩行者は、ご自身の命を守るために、近くに横断歩道があれば横断歩道を渡るなど、交通ルールを必ず守りましょう。
(2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
秋は、日に日に日没時間が早まり、夕暮れ時や夜間の重大事故の発生が懸念されます。
自動車は早めのライト点灯とハイビームを活用し、交通事故防止に努めましょう。
また、ドライバーは「横断歩道における歩行者の優先」、「飲酒運転の禁止」等の交通ルールを遵守するとともに、思いやりのある運転に努めましょう。
(3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
自転車は、運転免許証なしで誰もが気軽に乗れる乗り物ですが、ルールを守らなければなりません。
自転車や特定小型原動機付自転車運転者が「車両」であることを認識し、交通ルールを遵守して交通事故防止に努めるとともに、ヘルメットを着用して交通事故から命を守りましょう。